2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧
隣の木にも出入りする成鳥がいて、もう一つ巣を架けているようだとFさんから聞いていた。 道路側から見てもよくわからない。 別の番いがいるのかしらん。3組も!! まだ新築中か、普請中か。 舗道からは見えにくいが、出入りは向かいのバス停からの方がよく…
2つ巣があるのは聞いていたが、本当に使っているとは思わなかった。 ずらして生むことにはなにか理由があるのだろうか。 やはり3羽孵っていた。 もう数日たっているようだ。 同じようなものを既にアップしてるけど、折角だから成長度の比較用に。
バーダーというかナチュラリストというか、毎日を市中の野鳥や自然の観察に明け暮れているFさんには目を開かされた。 わたしが行く先々でお会いし、挨拶を交す程度だったが、先日ヒクイナポイントでいっしょに雛の現れるのを何時間も待っている間、いろいろ…
June Bride いいえ June Bird 生まれて1月余り、もうほとん成鳥です。 ちょっと色が茶色っぽいだけ。 自分で食べられるようになったぜ。 めんどくせーなあ。 様になっとるでしょ。 ここも過密やなあ、出て行かんといかんのか。 いっしょにおるけどコゲラち…
埋め種といったらアオバズクに失礼だが、ネタがないときのためにキープしとこうと数週間前に営巣木をチェックした。 わたしには見つけられなかったが、同じ日にベテランバーダーさんが2カ所でちゃんと飛来を確認していた。まだまだだ。 先週雨が小康状態の…
世の中は三日見ぬ間の桜かななんて言葉がありますが、英語でいうとdog ageということになるんでしょうか。 鳥になるともう桜並みですね。 子育ての時期は本当にそう感じます。 6月17日のバンの子 前の週には生まれていた。 まだ雛の面影。 6月24日 産…
オスの雉子は目につきやすいが、メスはなかなか出会わないというか全身を晒さない。 オスの雉子は派手だし、陽動作戦でメスから目を逸らさせるからということもある。 メスは子孫を絶やさないということが第一でそのため頭を低くして隠れて暮らしている。 そ…
市中のササゴイの雛たちも梅雨の晴れ間に覗いてみたら、もう木々の間を動き回っていました。 大食いに食わすのは大変や じっとしとらんで、ちょっと運動しようや やってみるぜ 飛ぶのは無理やけど 枝を上がるのは簡単や 俺だって みんなできるわ 巣に戻る方…
道路沿いに車を停めて、降りて散策していたらアオゲラの警戒警報が聞こえて来た。 近づくと益々はげしくなって、鳴き交わす別の鳴き声もある。 高いオニグルミの木の上にメスらしき1羽(止まり方はオスらしい)が見えた。 親が子に警報を発しているらしいが…
鳥は、人の目は節穴だと思っている。 人の目は何も見ていないと知っている。ましてや頭の上など。 人が目の前の情報機器さえ眺めていれば事足りると思っているのを知っている。 鳥はそういうわけにはいかない。 遠くの敵も地上や水中のちいさな餌も見つけな…
梅雨の晴れ間、サンゴジュの花が咲いているとき、たくさんの虫が吸蜜にやってきていた。 虫はこんな房状の花が効率がいいんで好きなんだろう。 虫を撮るには都合がいいね。 アオスジアゲハは花形だ。 形もスマートで画になる。 忙しないチョウではある。 逃…
蛾にしては派手で、昼間ヒラヒラ飛ぶ蛾類界の異端児。 初夏に発生する有害昆虫、でも飛ぶ姿は優雅で、飛翔撮影の練習にちょうどいいやと思ったものの、敵もさるもの、なかなかうまいところに来てくれない。 雨の中こんなことやってる暇人はいないので、花泥…
生まれてもう2ヶ月近くたったケリの姿と、水田にいるケリを撮ろうと、また、出かけてみましたが、まだ田植えは始まったばかりで、未耕田にいる代り映えしないショットしか撮れませんでした。 やっと代掻きが終わった田んぼに1羽だけ飛んで来てくれました。…
クリークの枯れ葦の上でバンの幼鳥が5羽遊んでいました。 バーダーが来ると親鳥が戻りなさいと呼んでいます。 「おーい、戻るぞ」 「順番に飛び込むよ」 「兄ちゃんからな」 「末坊来んなあ」 「連れてくる」 「だいじょうぶかなあ」 「一人で来れるから、…
イボタノキにはチョウや甲虫もたくさん来てた。 「やっぱ一番画になろうが」アオスジアゲハ 「かまっちゃおれんのよ」 「撮られてたまるか」 「セセリチョウではきれいな方なのよ」キマダラセセリ 「よくみると玉虫色だろ」イチモンジセセリ 「イチモンジチ…
イボタノキ:モクセイ科の落葉低木。林縁や山道沿いに自生し、初夏枝先に白い小花を房状につける。ギンモクセイに似た芳香を放つ。この木に付くイボタロウムシが分泌する油分(白蝋になる)がイボ取りに効くといわれたことからこの名が由来する。疣取木、水…
天気の悪い日、ネタのない日は近場の浜に。 ゴイサギさんやササゴイさんが待っててくれる。 ササゴイは沖の消波ブロックに番がいた。 去年はササゴイが側の林で営巣していたが、今年はもっと中心街に移って抱卵中とか。
「あのへぼバーダー、いまごろホロ打ちやれやれちうるせーなー」 「母ちゃんはもう取り込み中やけど、暇やけんやっちゃるか」 「んじゃ、満場のお客様、これより尾上雉子之丞ワンマンショーの開演です」 「やりにきーなあ」 「あ、それ、♪あのお~空に 翼ひ…
幻のヒクイナも今年は堅い鳥になってしまった。 朝ちょっとヒクイナポイントにいってみると幼鳥は見えなかったが、親鳥は2羽蓮田で採餌していた。 夕方も幼鳥は見えず、一羽が葦原から水辺に出入りしていた。 宇佐のバンのいるクリークを通りかかったら、向…
最近公園のセンダンの木の上の方に来て止まるサンショウクイに気がついた。 気をつけて見るとときどきヒーリリヒーリリ鳴きながら上空を飛んでいる。 まだ幼鳥のようだ。 高いところに止まるので気がつかなかったのか。 腹の白さからリュウキュウサンショウ…
鳥には他に出会えなかったけれど、いくつかの出会いがありました。 石城川の里道で猿が通せんぼ。 賀来でいつものキジが団子くれのポーズ 芝居がかってるなあ。 犬は止めとく。 他のショットは次のネタに使うので出せません。
公園のあちこちでムクドリの親子が採餌しています。 「それちょうだいよ」 「腹へったよ~」 「親ばっかり食って、ずるいよ~」 「はい、ちょうだい」 「ケリちゃんの爪の垢でも煎じて飲め」 「ちゃんと食えるものを教えてよ」 「それおいしそうじゃん」 「…
宇佐平野を走っていると、トラクターに群がるアマサギをよく見かけます。 心なごむ風景であると同時に、いつまでも人と鳥とが共生できる世界であってほしいと願わずにはいられません。
1月前に見た幼鳥かどうかはわかりませんが、1か月振りに訪ねてみると、もう成鳥とほとんど変わらない幼鳥がまだ親鳥といっしょに行動していました。 水路に3羽の幼鳥が採餌していました。 頭と胸の色、それと眼の色がまだ違うだけです。 あやしい気配があ…
ヒクイナは遠すぎたり近すぎたりで、あまりきっちりと撮れなかった。 ここではいい距離に出てくれて、ヒクイナらしいヒクイナが撮れた。
蓮田にいるとアドバイザー&サポーターのHさんから電話で長者原のオオジシギのディスプレイフライトがおすすめだよと電話があった。 一応ヒクイナも撮ったし、幼鳥は出直すことにして一路タデ原湿原に向かう。 天気は回復し、さわやかな風が草原を渡る。 久…
話は前後するが、日曜の早朝、前日ちらと見たヒクイナの幼鳥の黒い影が忘れられず、なんとかものにできないかとまた蓮田に出かけた。まもなく地主さんが来られて隣接した田んぼの田植えの準備をはじめた。 あぜ道の葦の影から50メートル先の対岸をデジスコ…
町の片隅にぽつんと残った蓮田で今年はヒクイナが育雛中。 この蓮田を作っている方も「バンなら知っちょるけど、こんなのもおったんか」と訝っていました。 「みんな遅いなあ」 「こらこら、勝手に先行くんじゃない」 「兄ちゃん早いなあ」 「母ちゃんの側を…
ムクドリには申し訳ないが、あくまでもあんたは脇役。 主役はあくまで旬の花や虫の方なんですから、残念ッー。 「俺が主役じゃん」いんやウマゴヤシがメインなの。 「これは俺たちが主役やろ」いんやボケてるけど向こうのスズメの幼鳥にあんたたちが入っただ…
夏鳥だったかと思うほど逗留期間が長いキアシシギ。 本当に北極圏まで帰るのかしら。 同じ個体ではないのかもね。 あちこちで見かけるもんね。