いきあたりばっ撮り

カメラを抱いた渡り鳥

2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

気恥ずかしい休日

南阿蘇に向かいました。 期するところがなかったわけではありません。 でもこれほど鳥影が薄いとは思ってもみませんでした。 荻岳展望所から祖母を望む。鳥影なし。 阿蘇望橋、鳥とも誰とも出会わず。 白川水源にも魚影鳥影なし。 白川の水源の1つ。 550mに…

お手軽更新術

鳥ネタも尽きて、いよいよ場当たり式泥縄更新のステージに突入した。 どこからも文句が出るわけでもないので、なんとか息をついていることさえわかってもらえれば、それでよしというコンセプトに一応収まったということ。 きょうは一日、ハンドルまかせで当…

ヒヨドリは悲しからずや

ヒヨドリは精悍で知的なとてもいい風貌をしていると、わたしは思う。 外国のバーダーからみると日本にだけヒヨドリが身近にたくさんいて人と共存している姿は不思議なんだと。 日本人のバーダーから見ても、渡りをするやつ、冬だけ現れるやつ、うちの庭で子…

山翡翠無情

そろそろダイナミックなショットをものにしなければ、ヤマセミからも鳥見仲間からも見放されてしまいそう。 いくらでもチャンスはあったのに、ポイントを絞れない優柔不断が禍いしている。 ヤマセミの爪の垢でも集めようか。 ダイブの気配 飛ぶぞ 飛ぶぞ 飛…

北帰行

今日の新聞に宇佐のマナヅルがすでに15日、13羽全羽が北へ旅立ったらしいと報じていました。 マナヅルを撮ろうと1月10日以来何度も宇佐へ通いましたが、めぐりあいませんでした。 でもほかのいろいろな冬鳥や風物との出会いが気持ちを支えてくれまし…

山翡翠慕情

KARAもAKB48も縁遠い、ヤマセミ一途のバーダーさんへ竜鉄也作詞作曲「奥飛騨慕情」改め「山翡翠慕情」で応援します。 風の噂にひとり来て 姿恋しい霊山路 水の流れもそのままに 君はななせの隠れ鳥 ああ…廻栖野に 雨がふる 抱いたのぞみのはかなさを 知るや…

わたしはさっきのわたしじゃない

ネタに窮すれば、ヤマセミさんさえ出しとけば、一応の体裁は整えられるというすばらしい鳥見環境におるのです。 見る人が見れば、なんだ同じショットばっかで進歩もねえと思うでしょうが、同じヤマセミでもその時々でまったく違う表情を見せる不思議な鳥なん…

ウソ初等科~ただのウソじゃないウソ

まずいショット、誰になんといわれるかしれたものではないが、今週のネタはヤマセミとこれしかないんで、便りのあるのは無事な便りというこっちゃ。 まだ見ぬウソを撮らんこて、ヤマセミと遊んだ後は県民の森へ。 坊主山近くの車道の脇でHさんが桜の梢近くに…

アユの問題

ヤマセミを撮るならアユセミをクリアすることが1つの目標となっている。 わたしも撮ることは撮ったが、後ろ向きだったり、いまいちアユが不鮮明だったりで、ベテランさんのように驚愕の表情を浮かべた見事な落ちアユをくわえたヤマセミどアップはいまだ憧れ…

親のコガモ

今日撮りがなくもないけどネタは大事にして、捨てるに忍びない在庫で生ける証しの更新をします。 近所の排水路に最近コガモがいるのに気がついた。 近くにいけばすぐ逃げるので側壁の上からはるか下を見下ろして撮るしかない。 テントを張ってみたがダメ。 …

乙女海岸~新浜海岸間の鳥見ポイント

冬の乙女海岸や新浜海岸は渡り鳥の宝庫だ。 でも汐の関係で姿が見えないこともある。 そんなときは間の鳥見ポイントで保険を掛ける。 長洲漁港にはカモメやアオサギがいつもおこぼれを待っている。 カワウやウミアイサが採餌していることもある。 長洲海岸に…

呉崎干拓ーオオバンの群れ

大分川の堰でもオオバンが群れているのを見ることがあるが、かなり遠くて風景写真になってしまう。 呉崎干拓のプールには待っていればすぐ目の前に群れがやってくる。 明るかったらいいショットが撮れたんだろうけど。 今は渇水期で底の水草を食べているよう…

呉崎干拓のハシビロガモ

呉崎干拓のプールにはたくさんの野鳥が集まっていますが、それほど大きな群れはいません。 満潮時に外の砂州や干潟から退避してきたものなんでしょうか。 ハシビロガモの数羽の群れにオナガガモやオオバンが混じっています。 争っている気配もありません。 …

呉崎干拓のカワセミ

いやしくも鳥ブログと名乗るからには、何か新機軸を打ち出さなくては意味がない。 鳥見仲間達はウソや雪ビタキや雪ヤマシギなど旬をものにしてほくそ笑んでいる(?)に違いないのに、出遅れ感に浸っているバーダーとしては、ただまとめ撮りした月並みな在庫…

鳥見ポイントーツクシガモ

宇佐の乙女海岸は干拓地の先にまだ残る広大な干潟だ。 ハマシギやシロチドリの群れが羽を休めている。 ダイシャクシギを尋ねていってみた。その姿はなかったがツクシガモの群れはその数を増しているようだった。 有明海が居辛くなったのかもしれない。 海原…

ときには群れを離れて オナガガモ

呉崎干拓のプールには群れているのもいるが、単独行動の鳥も何種類かいる。 鳥にも引きこもり気味の鳥がいるらしい。 干拓地先端にあるプールは確かに静かで安全だろう。

ヨシガモ七変化

呉崎干拓のプールにはたくさんの水鳥がいるが、よく見ると多種多様で群れているのとはちょっと違う。 はぐれた鳥が集まるのかしらん。 1羽のヨシガモが水路をたどっていた。 顔の色が見るたびに違う。 カワセミと同じ構造色なのだ。 カルちゃんだったっけ、…

鳥見ポイントータゲリとタシギときにタヒバリ

県北に行くと必ずタゲリとタシギに出会えます。 和間海岸の近く宇佐の平松地区の田んぼです。 昨日も通りがかりに、ピーと鳴いて舞い降りたからには撮らないわけにはいきません。 1羽にピントを合わせたらこんなに写っていました。 採餌というより休息に降…

呉崎干拓地

ウソの情報もいただいたけれど、都合で昼前からしか出かけられなかったのと雨模様だったので、車から鳥見が可能で員数が揃えられそうな県北に向かった。 最後にたどり着いた呉崎干拓地は車から近距離でいろいろな水鳥を観察できる格好な鳥見ポイントだった。…

捨てられない理由

ミヤホで持つと思ったけれど、見られるのはみんな同じようなショットばかりで代わり映えしない。 で、やることといえばピンぼけだろうが、EVミスだろうがキャプションでお茶を濁すしかない。 カメラは餌場の側2メートルのところに構えている。 車のウインド…

撮ったからにはお蔵からでも使え

野鳥を撮るのは朝がいいと。 野鳥は朝が早いし、柔らかい朝の光のアングルで一番映える。 真上からの昼の光はコントラストがつき過ぎて見栄も悪い。 それか薄曇りのときがいいという。 午前8時の坊主山 レディーファーストということか 最初はほとんど♀だっ…

君の名は イカル

真知子巻を巻いたみたいと思ったがちょっと違うか。 外国ののフードつき僧衣を着た修道士みたいにも見える。 尾羽や風切羽の配色がとてもシックでこれが入らないとイカルを撮ったことにはなるまい。 鳥見仲間のYさんの案内でいくつものポイントを教えてもら…

ミヤマホオジロ撮りがこんなに○でいいかしらん

ヤマガラランドあたりにはいろいろな鳥が訪れる。 ミヤマホオジロもルリビタキも。 野鳥は餌場の気配をほかの鳥の動きで嗅ぎ付けるのだろうか。 画になるミヤマホオジロをと出かけたが待つ間もなく何羽もやってきた。 これくらいの距離がありがたいのだが 3…

レストランのお客様

メニューは木の実か虫らしい。 名人が開くとすぐにルリビタキのお客がやってくるが、今日わたしが開いても音沙汰なかった。 これは先週の寒い日のルリビタキ。

鳥も寒いが鳥見も寒い

大分は晴れているのに宇佐は吹雪いていることだってある。 鳥ももう少し南に行けばいいのに。 でもここ以上に棲みやすいところはないかもなあ。 日が陰ると気温も一気に下がった。 タゲリも寒そうだ。 もう帰ろうよぉ。 北はもっと厳しいぞ。 父ちゃん、足が…

ばっ撮りUSA

寄藻川河口の新浜海岸は渡り鳥の飛来地で付近の干拓地にも様々な野鳥が目につく。 ムネアカタヒバリがいるらしいというので手当り次第に撮っておいたが・・ どうやらこれはヒバリらしい ヒバリをこんなに間近に見たことはなかったなあ 田んぼにもけっこうジ…

春隣

公園の 出会いありけり 春隣 百舌置きて 梅の花見る 二間半 ひよどりや 梅の蕾みの 咬み応え 落葉掻き 花弁残りし 二三片 水際の クレソン碧の 昨日今日 春隣 アオバトのふわと 止まりけり アオバトの 初見と記し 春隣

タゲリ 三番煎じ

宇佐神宮をそうそうに切り上げて寄藻川伝いにマナヅルを探すが、河口までその姿はない。 川面や上空には干潟に戻るカモの群れがおびただしい。 左岸の干拓地を行ったり来たりして飛来を待つが大きな影は現れない。 クリークのバンや休耕田のタゲリだけはいつ…

なぜにおいらは北へ向かったのか

それはクロジさんとマナヅルさんが待っている・・はずだったから。 家のまわりは真っ白、別府宇佐道路も通行止、でも男が一度決めたからには行かねばならぬ妙心殿。 八幡様のご加護をとお賽銭も入れず境内を彷徨ったが出会ったのはソウシチョウばかり。 神橋…