守江湾は宇佐中津干潟と並ぶ、県下有数の干潟である。
クロツラヘラサギもオオハクチョウ?も初めてのものではない。
でも、クロツラヘラサギは初めて出会って以来、近場に来てくれるとこれほど嬉しいことはない。
絶滅危惧種で、いつまた出会えなくなるかわからないユニークさと美しさを兼ね備えた稀有な鳥だ。
一昨日、ミヤコドリの様子を見に行くと守江湾に大きな虹がかかった。
それを眺めていると、クロツラヘラサギとオオハクチョウ?らしき姿が目についた。
ちょっと遠かったので、昨日再び見に行くと、すでに満潮で影も形もない。
川の上流なども探したがわからなかった。
午後ミヤコドリをとって漁港をウロウロしていると、アオサギのねぐらにクロツラヘラサギの姿だけはあった。
クロツラヘラサギもオオハクチョウ?も初めてのものではない。
でも、クロツラヘラサギは初めて出会って以来、近場に来てくれるとこれほど嬉しいことはない。
絶滅危惧種で、いつまた出会えなくなるかわからないユニークさと美しさを兼ね備えた稀有な鳥だ。
一昨日、ミヤコドリの様子を見に行くと守江湾に大きな虹がかかった。
それを眺めていると、クロツラヘラサギとオオハクチョウ?らしき姿が目についた。
ちょっと遠かったので、昨日再び見に行くと、すでに満潮で影も形もない。
川の上流なども探したがわからなかった。
午後ミヤコドリをとって漁港をウロウロしていると、アオサギのねぐらにクロツラヘラサギの姿だけはあった。
沖へ飛んで行った
漁港にいた
夕採餌へ
河口で採餌