シギチは識別が難しい。
間違い様がないという人もいる。
わたしはタシギ属など及びもつかないが、きちんとチュウジシギ、オオジシギなどと上げてくる人の目はどうなっているんだろうと訝しむ。
県北のこのポイントにいくと、通年?いるアオアシシギがいる。
いつも同じ個体がいるわけではないと思うが、野鳥の個体識別ができる達人の観察眼はどうなっているんだろうと気が遠くなる。
そこまでできないとバーダーと名乗る資格はないのかもしれないとは思うが、脚の色だけで鑑別しているバーダーは鳥ネタになりさえすれば、名前なんてどうでもいいのである。
間違い様がないという人もいる。
わたしはタシギ属など及びもつかないが、きちんとチュウジシギ、オオジシギなどと上げてくる人の目はどうなっているんだろうと訝しむ。
県北のこのポイントにいくと、通年?いるアオアシシギがいる。
いつも同じ個体がいるわけではないと思うが、野鳥の個体識別ができる達人の観察眼はどうなっているんだろうと気が遠くなる。
そこまでできないとバーダーと名乗る資格はないのかもしれないとは思うが、脚の色だけで鑑別しているバーダーは鳥ネタになりさえすれば、名前なんてどうでもいいのである。