ペンションあるびおんのオーナーの市川さんの4WDで八ヶ岳の周辺をガイドしてもらいました。
コンデジと600mm1本かかえていきましたが、外で三脚据えて待つような状況はそうそうありません。
ウインドウから半手持ちで撮ることが多く、それも路傍のブッシュや樹間の向こう側狙いがほとんどなのでわたしの腕ではなかなかピンがきません。
慣れない道具でもあり撮り逃してしまうばかりです。
前日ベニマシコをものにできず2日目にハギマシコの証拠写真がやっと撮れました。
「この辺でハギマシコ撮った人はまだあまりいません」と慰めてもらいました。
コンデジと600mm1本かかえていきましたが、外で三脚据えて待つような状況はそうそうありません。
ウインドウから半手持ちで撮ることが多く、それも路傍のブッシュや樹間の向こう側狙いがほとんどなのでわたしの腕ではなかなかピンがきません。
慣れない道具でもあり撮り逃してしまうばかりです。
前日ベニマシコをものにできず2日目にハギマシコの証拠写真がやっと撮れました。
「この辺でハギマシコ撮った人はまだあまりいません」と慰めてもらいました。
切り通しの斜面の萩の実を10羽ほどの群れが食べていました。


こっちに出てこい。


出て来てもピンが来ないのであせります。


日陰でちょっと暗いせいかも。


明るいとこに出てくれると色がとてもきれいなんですが。


これじゃあスズメとあまり変わりません。


枯れ草の色と変わらないせいかも。


やっとマニュアルにしたらさよならでした。

