いきあたりばっ撮り

カメラを抱いた渡り鳥

ひとりぼっちのセイタカシギ

鳥見をすると、色々なことが見えて来る。
今まで見たことも聞いたこともない野鳥が、眼前に現れる。
そんな野鳥が生活する自然のあり様や移ろいが見えて来る。
趣味を同じくする知己も増えて来る。
だが、一人で鳥見をしていても、それを支えてくれる多くの人のいることはなかなか見えない。
先日、「しの」と「番線」という工具を知った。
ヤマセミ基地の支柱を結索する道具だ。
落ち鮎シーズンに向けて、基地を増設するのを見に行った。
仲間が胴長靴を履いて、対岸で竹を切り出している。
そんな準備がいるとは思わなかったので、呆然と眺めていた。
岸は地ならしされている。
スコップやナタや大ハンマーが用意されている。
手際よく、竹の支柱が立てられ、しのを用いて番線で堅固につなぎ合わされ、立方体の構造が出来上がった。
プロ級の仕事である。
あとは台風の通過を待って、日除けネットをかけるだけだ。 
それが、日曜の台風22号の増水で全ては水の泡と消えた。
これしきのことでへこたれる仲間ではない。
毎年のことである。

画像はテキストと無関係のようでそうでない。
イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10